「税に関する高校生の作文」は、国税庁が租税に関する教育の一環として募集しているもので、令和5年度は、全国で1,506校から174,008編の応募があり、その中から、12編が国税庁長官賞に選ばれました。
 熊本国税局管内(南九州4県)では、124校から12,586編の応募があり、その中から1編が国税庁長官賞に、5編が熊本国税局長賞に選ばれました。
 国税庁長官賞、熊本国税局長賞、税務署長賞及びその他の賞の受賞者は、次のとおりです。(学年は受賞時)


国税庁長官賞

(敬称略)
氏名 学校名 学年 題名 管轄署
平川 詩織 熊本県立鹿本商工高等学校 世界と日本を比べて 山 鹿

熊本国税局長賞

(敬称略・管轄署順)
氏名 学校名 学年 題名 管轄署
瀬ア 祐希 独立行政法人国立高等専門学校
熊本高等専門学校
高齢者の雇用促進に向けて 菊 池
濱川 綾子 大分県立大分豊府高等学校 選挙が変える税金の未来 大 分
櫻井 雪乃 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 この世界を守るのは 都 城
小田原 亜沙 学校法人希望が丘学園鳳凰高等学校 助け合いの税金 知 覧
森木 夏帆 鹿児島県立加治木高等学校 「税」のあり方 加治木